管理栄養士がサプリメントのプロになるために必要なスキルと知識

サプリメント 管理栄養士

栄養の専門的な知識を持っている管理栄養士は、病院、学校、保育園、幼稚園、老人ホームなど様々な場面で活躍しています。
一般企業や地方自治体で働くこともでき、栄養や食事に関する業務を担うことが多いでしょう。

そんな管理栄養士は健康的な体を作るためのアドバイスもしているため、サプリメントに関しての知識が必要になることもあります。
この記事では、管理栄養士がサプリメントに関しての指導ができるか、管理栄養士がよりサプリメントに詳しくなるための方法などを解説していきます。
管理栄養士としてスキルアップしたい方は、この記事を参考にしてみてください。

管理栄養士はサプリメント指導もできる?

管理栄養士は食に関するスペシャリストであり、健康を維持するための管理などを仕事にしています。
食に関する場所でしか働けないと思われることも多くありますが、近年管理栄養士の働く職場の幅は広がっていて、歯科医院やスポーツジム、エステ、ドラッグストア、企業などでも活躍しています。

そんな管理栄養士は、サプリメントに関するアドバイスやコーディネートをする機会も増えてきました。

近年、健康意識の高まりや需要が増えており、様々な業界で管理栄養士によるサプリメント指導やアドバイスを取り入れる機会が多くなったからです。
そもそも、サプリメントは日頃の栄養を補えない時に取り入れることが多く、どのような栄養が不足しているか知らない状態で使っても効果を感じにくいです。

そのため、管理栄養士による栄養指導の一環としてサプリメント指導を取り入れるところが多くなっています。

また、管理栄養士がサプリメントに関しての指導をする際に、新たな資格や検定を受けてからサプリメントアドバイザーやコーディネーターとして働けるところもあります。
管理栄養士だとサプリメント指導ができないわけではありませんが、よりサプリメントの知識をつけるために資格を取得させるケースもあるということです。

管理栄養士がサプリメント指導やアドバイスをしている施設はある?

管理栄養士は、仕事としてサプリメント指導やアドバイスができるのでしょうか?
現在、管理栄養士がサプリメント関連で活躍している職場を一部紹介します。

歯科医院

歯科医院

歯科医院では人間の食べる機能を維持するための治療を中心としています。
食べるための歯がなくなってしまうと食事のバランスが偏ってしまい、結果的に健康に影響を及ぼす可能性があると考えているのです。
健康を維持するためには、歯の疾患を根本から治していくことが重要だと考え、そこに管理栄養士が加わることでバランスの良い食事、体の免疫を高めて口腔内環境を整えることにつながるとしています。

ただし、歯の状態によっては食事で栄養を補うことができないケースもあります。
このような状態の場合に積極的に取り入れたいのがサプリメントであり、歯を含めた健康状態をヒアリングして適したサプリメントを提案しています。

ドラッグストア

ドラッグストア

一部のドラッグストアでは、管理栄養士が店舗に常駐して最適なサプリメントを提案しています。
お客様に健康・栄養のカウンセリングを受けてもらい、そこから健康に関する悩みなどを聞いて、偏りがちな栄養素を見つけ出します。
カウンセリングを基にして、お客様に適したサプリメントをオーダーするものです。

エステサロン

エステサロン

エステサロンなどでは表面的に美しく整えるのではなく、内面から出る本物の美しさにこだわっているところもあります。
摂取した食べ物が健康状態や肌の状態を変えてしまうほどの影響をもたらすためです。

生活習慣だけでなく、何を食べて何に偏っているのかによって美容にも大きな影響を与えるということになります。
そのため、管理栄養士がサプリメントの知識を身につけることで、より健康を基本とした美肌づくりに取り組めます。

サプリメントの知識をスキルアップできる資格もある

管理栄養士がサプリメントのアドバイスや指導を仕事に含めているところもありますが、よりサプリメントについて学びたい場合には、サプリメントアドバイザーなどの認定資格も存在します。

サプリメントの認定資格とは、どのようなものでしょうか?
その中のNR・サプリメントアドバイザーについてご紹介していきます。

サプリメント

NR・サプリメントアドバイザーとは、厚生労働省から発表されているガイドラインに対応した教育を受けた後、認定試験に合格、日本臨床栄養協会からも認定されるのが条件です。

日本臨床栄養協会は、厚生労働省が公表するアドバイザリースタッフの中の主な団体として取り上げられています。
この資格取得により、一般の消費者に対してサプリメント、保健機能食品などを専門的な観点から個人の栄養状態を判断し、適切にアドバイスできるようになります。

この試験は日本臨床栄養協会会員であること、NR・サプリメントアドバイザー講座の受講が必須です。
認定試験は1年に1回で、アドバイザーとしての質を維持しながらより向上するために5年ごとの資格更新制度も設けています。
これにより、資格取得によって栄養学の確立や健康維持、医学の発展などに貢献できるだけでなく、常に新しい知識もアップデートできるでしょう。

管理栄養士がサプリメントの知識や資格を活かしていくためには

管理栄養士は、この資格があるだけでも栄養管理の一環としてサプリメントの指導やアドバイスができます。
しかし、よりサプリメントの知識を習得するには、認定資格を取得して学んでいく姿勢が重要でしょう。

さらに、サプリメントの知識を活かしつつ、より内面美容について学んでいきたい方にはエステプロ・ラボがおすすめです。
エステプロ・ラボでは、管理栄養士の資格を活かせる食事指導、サプリメント指導に加えて、ファスティング指導も取り入れています。

ファスティングは自分だけでもできますが、より正しい酵素学の知識があると効果を感じやすくなります。
ファスティングと聞くと、断食であって水以外摂取してはいけないといった考えになりやすいのですが、正しい方法でファスティングをすることで失敗することなく、効果を感じつつ体の中からリセットできます。

正しいファスティングをするためにも管理栄養士の資格が必要であり、ここにファスティングの知識をつけることで一人ひとりに適した栄養のトータルアドバイスができるということです。

Point

インナービューティサロンであるエステプロ・ラボでは、常駐する管理栄養士の他に公認ファスティングカウンセラーなどがいます。
これらの専門資格を活かしてお客様に対してファスティング指導や栄養指導、またサプリメントに関する指導もしているため、管理栄養士としての資格や質を高めながら働くことができるでしょう。

管理栄養士は栄養に関する指導のみが仕事と思われやすいですが、働く業種も以前より広がっており、様々な場面でアドバイスできることが増えてきました。
管理栄養士の需要も高まってきていて、この資格に加えて他の資格を習得することでより働きやすくなるでしょう。

特に健康寿命に欠かせない栄養については、不足している部分をサプリで補う人は増えてきたものの、そのサプリが本当に必要なものか、過剰になっていないかを判断できるのは管理栄養士や専門の資格を持つ人だけです。
専門的な知識を活かしたい、より健康に関する知識を身につけたいなら、関連する資格をいくつか習得できる職場などで働いてみましょう。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー