医療や介護だけじゃない! 管理栄養士資格が活かせる一般企業をご紹介

管理栄養士

国家資格である管理栄養士は病気を患っている人や高齢者、健康な人などに合わせて専門的な知識と技術で栄養に関する指導を行います。

栄養に関する指導や管理、給食の管理などを医療機関や介護保険施設、老人福祉施設などの施設関連から、小・中学校、行政機関などを中心に行います。

しかし管理栄養士は施設や行政に限らず、企業でも資格を活かして働くことができます。
この記事では管理栄養士が転職を検討している場合、どのような企業で働けるのか、資格を活かせるのかなどを紹介します。

管理栄養士の資格を活かしながら企業への転職を検討している人は、参考にしてみてください。

管理栄養士 転職理由

管理栄養士は転職できる?

管理栄養士は、主に栄養に関する知識を習得しています。

そのため、食品の栄養に関する業務であれば他の企業にも転職可能です。

管理栄養士としての資格や経験を活かしたいなら飲食業界や美容業界、スポーツ業界などもありますが、企業での食品研究や企画、開発などの仕事にも携わることができます。
他にもフードコーディネーターや美容クリニックなどのカウンセラーなど、食や栄養に関わる仕事が多くあります。

現在、健康志向の高まりによって食や栄養などが注目されているだけでなく、サポートを受けたい人も増えています。

そのため、栄養に関する知識は多くの企業で活かせるでしょう。

管理栄養士

管理栄養士が企業に転職したらどんな仕事ができる?

管理栄養士が企業に転職した場合、どのような仕事ができるのでしょうか?
企業ごとに仕事の内容を見ていきましょう。

食品メーカー

管理栄養士としての資格を活かして企業に貢献したいなら、食品メーカーでも活躍できます。
管理栄養士が食品メーカー企業に転職した場合、商品開発の部門または社員食堂などで資格を活かした仕事が可能です。

食品メーカーでは常に新しい商品アイデアやメニュー研究、開発などが行われています。

Point

商品開発の場合、開発や原料の選定などを行いながら試作品の作成や製品化に向けて研究していくのが中心です。

商品開発に栄養士の資格が必須という訳ではありませんが、栄養に関する知識や経験がある管理栄養士がいることで栄養バランスを考慮した商品が作れます。

健康意識が高い消費者なら、管理栄養士によって考えられた商品を選びたくなるでしょう。
また、企業側も健康への意識が高いと認知されます。

栄養士

製薬会社

管理栄養士の資格は、製薬会社でも活躍できます。
薬と栄養は関係ないと思うかもしれませんが、管理栄養士の栄養に関する知識が健康な人や高齢者を対象とした製品作りに活用できるのが特徴です。

Point

製薬会社の中でも食品を取り扱っている企業が対象となり、中には研究開発に従事する場合もあります。

製薬会社の中でも、サプリメントなどの健康食品は食事だけで栄養が摂取しにくい人を対象にした商品です。

このような製品作りのサポートとともに、健康管理の方法や指導が仕事となっています。
機能性食品やサプリメントの開発に加えて栄養指導も行うので、健康や栄養学について詳しくなりたい、もっと学びたいという管理栄養士に適しています。

製薬

美容関連

エステなどの美容関連企業でも、管理栄養士の資格を活かして働けます。
美容関連の企業の場合、美と健康に栄養をプラスして考えるのが仕事です。

本物の美しさは外見だけでなく、体の中から出てくるという考えのもと、バランスの整った食品や体調に合わせた食べ物などを提案します。
人体や栄養学、美容に関する知識を組み合わせてトータルサポートするため、美容サロンやダイエットサロンなどを経営する企業での仕事があるでしょう。

Point

健康で美しくなるためのサポートやアドバイスを中心とした仕事となり、企業の主催するイベントなどに登場することもあります。

美と健康への知識を活かしたいなら、美容関連の企業がおすすめです。

企業以外にも管理栄養士の資格が活かせる

企業以外にも、自分自身が起業して管理栄養士の資格を活かすこともできます。

フードコーディネーター

フードコーディネーターとは、レシピの作成や開発まで食に関する仕事をします。

企業に転職してレシピ作成や料理研究する管理栄養士もいますが、自分自身がフードコーディネーターとなって発信することも可能です。

Point

食に関しての幅広い知識を活かして、ブログや雑誌でのメニュー考案やコラムの執筆、教育機関や自治体で食育に関してのアドバイスをすることもできます。

飲食店で働きながらフードコーディネーターになる人もいますが、フリーランスでもできます。
企業で働く管理栄養士に比べて自由度は高くなりますが、自分らしさや価値を提供しなければならないため知識や経験がないと難しいでしょう。

食材 研究

料理研究家

フードコーディネーターと似ているのが料理研究家です。
料理研究家は、その名の通り料理に関しての研究をするのが仕事となります。

見た目や味付け、栄養価などを追求し、様々な食材を組み合わせて料理するのが特徴です。

Point

企業での研究や開発をする料理研究家もいますが、多くはフリーランスとしてメディア出演やブログなどで発信しています。

食の美味しさに加えて目でみる楽しさ、料理の面白さを伝えるのが好きな人に適している職業です。

料理研究家

管理栄養士が企業に転職するメリット・デメリット

管理栄養士が企業に転職するメリットやデメリットはあるのでしょうか?

メリットとデメリット

メリット

・仕事にやりがいを感じられる
今まで施設や学校の管理栄養士として働いていて、その後企業に転職した場合、企業の方が専門的な職種となります。
興味があるジャンルに転職した場合は、より仕事に対してのやりがいを感じられるでしょう。
働きながら学んでいくたびに、栄養の奥深さを知ることができます。

・将来性がある
管理栄養士としての知識や経験が深くなると、将来性も期待できます。
現在は、世界規模で栄養の需要聖や食事の大切さが見直されています。
今後は今よりも高齢化社会になっていくと予想されているので、経験豊かで知識のある管理栄養士の資格が役立つ環境が増えていくでしょう。
また、企業はオリジナリティのある製品作りにも力を入れているので知識や経験が将来を発展させる可能性も高いです。

デメリット

・仕事がハード
企業で働く管理栄養士は、栄養に関しての仕事以外にも関わってくる部分が多くなります。
そのため、職種によっては以前よりもハードになる可能性があるのです。
例えば、管理栄養士の資格を活かして食品の研究を行う場合、研究結果が出るまで残業したり、休日出勤になったりする場合もあります。
やりがいを感じられる反面、仕事内容が増えてしまう場合もあるでしょう。

・給料が低め
企業に転職した管理栄養士は資格などの手当てがありますが、基本的な給料は低い可能性があります。
企業によっては、関わった研究や製品の結果が出てから大幅にアップする可能性がありますが、それがない限り据え置きになってしまう場合もあります。
企業での経験や成果が出るまで給料が期待できないのがデメリットです。

就活

管理栄養士は、食に関しての専門的な知識があり、経験によって企業への転職も可能です。

Point

そのため、より専門的な知識を習得したい、結果を出したいと考える管理栄養士には企業への転職が大きなメリットとなるでしょう。

その反面、給料の低さやハードワークといったデメリットを感じる可能性もあります。

企業への転職が自分にとってメリットになるのか、デメリットになるのかを考えてみましょう。

そして転職するなら、興味のある企業や分野で自分自身を磨いてみるのもおすすめです。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー