管理栄養士に受かったら 〜免許取得の手続きを徹底解説!

管理栄養士 受かったら

管理栄養士は国家資格です。
そのため、管理栄養士試験に受かったら、その後働くために合格証や免許の受け取りが必要です。
ここでは、管理栄養士に受かったらすることについて解説します。

管理栄養士の試験はいつ行われる?受験資格は?

管理栄養士 試験

管理栄養士になるには、試験を受けなければなりません。

国家試験は、毎年1回春に行われます。
2024年の試験は、3月3日(日)に北海道、宮城県、東京都、埼玉県、大阪府、愛知県、岡山県、福岡県および沖縄県の3都道府県のみです。

受験願書は、前年の9月中旬頃に配布され、国家試験係、各地方厚生局、保健所などで願書等が入手できます。
これらの書類を入手後、受験願書等受付期間に提出し、試験という流れになります。

主催団体は、厚生労働省で受験資格として以下の項目を設けています。

受験資格

①終業年限が2年である栄養士養成施設を卒業して、栄養士の免許を受けた後、厚生労働省の定める施設で3年以上栄養指導に従事している者
②修業年限が3年である栄養士養成施設を卒業して、栄養士の免許を受けた後、厚生労働省の定める施設で2年以上栄養指導に従事している者
③修業年限が4年である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた者
④修業年限が3年である栄養士養成施設であり、厚生労働大臣によって栄養士法および改正前の栄養士法(第5条の4第3号)の規定に基づいて指定したものを卒業後、栄養士の免許を受けた者

管理栄養士には、このような受験資格が設けられています。

この受験資格の中にある「厚生労働省の定める施設」は、学校、病院、寄宿舎など施設であり、特定多数に対して継続的に食事を供給するもの、食品の製造、調理、加工または販売を業とする営業施設、学校教育法第1条に規定する各種学校ならびに就学前の子どもに関する教育、保育などの総合的な提供の推進に関する法律に規定する幼保連携認定こども園、栄養に関する研究施設および保健所、その他の栄養に関する事務を担う行政機関です。

また、ここであげた施設以外での栄養に関しての知識や普及、そのほかの栄養指導業務が行われる施設での経験があれば試験が受けられます。
試験資格に該当する施設かどうか知りたい場合は、栄養士試験の問い合わせ先に確認すると良いでしょう。

国家試験に受かったら?その後の手続きについて解説

手続き

受験資格があるかを確認後、管理栄養士の国家試験に合格すれば無事に資格が取得できます。
ここでは、 試験合格後から免許申請での流れについて解説します。

①合格証を受け取る

管理栄養士の試験に合格した場合、合格発表から1週間程度で合格証明書が届きます。
これは、厚生労働省から発表されている時期です。
この期間よりも時間がかかっている場合は、一度最寄りの構成労働省健康課栄養指導室に確認しましょう。

②免許申請に行く

管理栄養士の免許申請には、いくつかの書類が必要です。
以下の内容を参考にして、必要なものを揃えておきましょう。

必要な書類関係

・管理栄養士の国家試験合格証
・管理栄養士の免許申請書
・身分証
・住民票の写し、戸籍謄本もしくは戸籍抄本のどれか
・収入印紙15,000円分
・栄養士免許の原本、もしくはコピー

都道府県に応じて若干の差があり、印鑑や返信用封筒などのもあります。

③管理栄養士の免許申請書に記入する

管理栄養士の免許申請書は、各都道府県の申請窓口で受け取るか、インターネットからダウンロードすることもできます。
ダウンロードする場合は、見本を見ながら記入モレや間違いがないようにしましょう。

④住民票の写しや戸籍関係書類を用意する

続いて、住民票や戸籍関係の書類を用意しましょう。
住民票の場合は、住民票をおいている市町村の役所で入手できます。
手数料は300円〜400円程度必要です。

戸籍関係書類の中でも、戸籍抄本は本籍地がある市区町村でしか取得できません。
住所と本籍地が異なる場合は気を付けましょう。

⑤収入印紙を買う

書類が用意できたら、収入印紙を用意しましょう。
収入印紙は、法務局や郵便局でも購入できます。
ただし、コンビニでは高額の収入印紙を置いていないことが多いので、郵便局での購入が望ましいいでしょう。

⑥栄養士免許の原本をコピーする

栄養士の免許は、コピーしたものを用紙しておくと安心でしょう。
そのまま窓口で手続きをする場合は、原本を持っていけばコピーは不要です。

Point

ここでは、既に持っている栄養士免許があるか、名前や住所が合っているか確認しておくと安心です。
栄養士の免許は、住んでいる地域の保健所などに申請するため、その地域の公式ホームページで確認しておきましょう。

⑦身分証や印鑑を用意する

常に車の運転をしている方は持ち歩いているかもしれませんが、申請の際には身分証明書も忘れずに持っていきましょう。
窓口での手続きでは、コピーを用意することはありません。
マイナンバーカードの場合は、表面だけコピーしてください。

他にも、印鑑を忘れずに持っていきましょう。
窓口で申請中に不備があった場合でも、印鑑があればそのまま訂正できるので書き直す必要もないでしょう。

⑧免許が届くのを待つ

手続きが終了したら、管理栄養士の免許が届くのを待ちます。

しかし、就職先などで免許がないと働けないと言われるケースもあるでしょう。
免許が届くまでの間に、自分自身が管理栄養士の免許取得者であると証明するためには、「登録済み証明書」の発行を依頼しましょう。

合格後、免許申請と同時に申し込むと約1ヶ月程度で手元に届きます。
登録済み証明書の提出で、自信を持って管理栄養士だと証明できるでしょう。

管理栄養士に受かったら働ける環境も変わる!?

管理栄養士に受かったら、働ける環境にも変化が起こる場合があります。
ここでは、管理栄養士に受かったら働ける環境と仕事内容をご紹介します。

管理栄養士の就職先と仕事内容

医療系

医療系

管理栄養士が医療系で働く場合、入院中や通院中の患者さんに対してそれぞれの健康状態などから栄養指導や管理ができます。
相手の健康状態を把握してそれぞれの状態に合わせた健康指導やアドバイスができるでしょう。

学校や保育園

学校

学校や保育園で管理栄養士が働く場合、成長期の子どもの状態に適した栄養バランスを考えてメニューを考案します。
献立では、栄養基準をクリアするのはもちろんですが、学校行事や季節感があるような内容を考えて取り入れます。
食育も担当し、栄養知識や食事の大切さ、日本に伝わる食文化や地域での食事の違いなどの栄養教育も行い、食事や栄養の大切さを伝える役割を担います。

スポーツ関連施設

スポーツ関連施設

近年、スポーツ関連施設で働く管理栄養士も増えています。
実業団、プロアスリート、スポーツに取り組んでいる子どもなどに、運動に必要な栄養素を考えた食事を提供します。

プロの選手たちの食事サポートを行う場合、提供する食事のメニューや献立、選手それぞれの栄養状態を把握するのが大切です。
これにより、パフォーマンスを高められる食事やメニューを作ります。

美容系

美容系

管理栄養士は、美容系でも求められています。
美容クリニックやサロンなどの美容施設では、管理栄養士がお客様からカウンセリングを通じて栄養指導を行い、食事に関する悩みや指導を担っているのです。
お客様が抱えている美容や健康に関する悩み、ダイエットについての相談などを通じて、お客様に合った指導やアドバイスを行います。

管理栄養士に受かったら、合格証明書だけでなく、免許の取得を忘れないようにしましょう。
上記の内容を参考して、手続きを行います。
ただし、就職先から免許が届くまでに登録済み証明を発行して欲しいと言われた場合、手順に従って申し込むと約1ヶ月で手元に届きます。

管理栄養士に受かると、様々な仕事で患者さんやお客様に対して栄養に関する知識やアドバイスができます。
栄養について正しく理解してもらいたいという方は、管理栄養士に受かったらこれらの仕事で活躍してみましょう。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー