実務経験からのステップアップ 管理栄養士国家試験を受験する方法

管理栄養士 実務経験 国家試験

管理栄養士国家試験を受験するには、管理栄養士養成施設を卒業する方法と、栄養士養成施設を卒業してから一定の実務経験を積む方法の2通りがあります。
一見、管理栄養士養成施設の方が手間がかからないように感じますが、社会人から管理栄養士を目指す方にとっては、通学時間や学費が大きな負担となる場合もあるため注意が必要です。

そこで今回は、管理栄養士国家試験を受験する方法と、実務経験を積んでから試験に挑むメリット・デメリット、資格取得後の主な就職先を解説していきます。
管理栄養士の資格取得を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。

管理栄養士国家試験を受験する方法

管理栄養士になるためには、「管理栄養士国家試験」を受験し、合格する必要があります。
管理栄養士国家試験の受験資格は、管理栄養士養成施設を卒業するか、栄養士養成施設の卒業後に一定の実務経験を積んだ者に与えられます。
それぞれで、カリキュラムや修業年数、学費などが異なるため、特性を理解した上で自分に合った方法を選びましょう。

管理栄養士養成施設を卒業する

管理栄養士養成施設とは、指定科目を全て履修して卒業することで栄養士の資格と、管理栄養士国家資格の受験資格を取得できる施設を指します。
管理栄養士養成施設に認定されている施設の大半は、4年制大学です。

ただし、大学や学部によってカリキュラムや学費などは大きく異なります。
例えば、栄養学部に養成学科を設置している大学では、理系であることから実験や計算を頻繁に行うため、将来、病院や研究機関への就職を考えている方に、有利となる可能性があります。
また、家政学部に養成学科を設置している大学の場合は文系なので、社会的側面から食や栄養について学びたい方に適しています。
また、栄養士の資格・管理栄養士国家資格受験資格に加え、中学・高校の家庭科教諭免許や栄養教諭免許などの資格も取得可能のため、将来学校への就職を考えている方にも向いています。
また、ごく少数ではありますが、管理栄養士養成施設に認定されている4年制の専門学校も存在します。

将来、栄養管理士としてどのような働き方をしたいかという観点で、自分に合った学校を選ぶことが大切です。

栄養士養成施設を卒業して実務経験を積む

栄養士養成施設の場合は、カリキュラムの修了後に栄養士免許を取得した上で、就業年数と厚生労働省が定める施設での実務経験年数を合計5年以上にすることで、管理栄養士国家資格の受験資格を取得できます。
栄養士養成施設に認定されているのは、2年制と3年制の短期大学や専門学校で、例えば2年制の施設を卒業した場合は3年以上の実務経験、3年制の栄養士施設を卒業した場合は2年以上の実務経験が必要です。

実務経験として認められる具体的な業務内容は、厚生労働省が定める施設において、献立作成や食材の選定、栄養に関する調査研究や教育、栄養相談・指導などです。
また、実務経験を証明するために、勤務先で「実務証明書」を発行してもらう必要があります。

実務経験として認められるか不安な方は、あらかじめ勤務先の上司や人事部に、管理栄養士国家試験の受験を検討していることを伝え、実務証明書の発行が可能かどうか確認しておきましょう。

実務経験を積んでから受験するメリット・デメリット

管理栄養士養成施設を卒業すれば、栄養士の資格と管理栄養士国家資格の受験資格が一気に手に入りますが、学費に加えて昼間の時間帯に4年間通学する必要があります。
そのため、社会人から管理栄養士を目指す場合は、就業期間の短い栄養士養成施設を卒業した上で、収入を得ながら実務経験を積んでいく方が現実的と言えます。
ここでは、栄養士養成施設を卒業して実務経験を積むメリットとデメリットを解説します。

メリット デメリット

メリットは通学期間と学費を抑えられること

栄養士養成施設の卒業後に、実務経験を積んで管理栄養士国家資格の取得を目指す最大のメリットは、通学期間と学費を抑えられることです。
管理栄養士養成施設を卒業すれば、実務経験なしで管理栄養士国家試験に挑戦できますが、4年制の学校に通わなければならないため、通学期間が長く学費も高くなってしまいます。

一方、栄養士養成施設であれば最短2年で卒業でき、その後は栄養士として実務経験を積みながら試験勉強をすることができます。

Point

早く就職できるということは、4年制の学校に比べて通学期間や学費の大幅な節約になる可能性があります。

デメリットは合格率が下がること

栄養士養成施設を卒業した後、実務経験を積んで管理栄養士国家試験に挑む場合、仕事と試験勉強を両立しなければならないため、合格率が下がる点がデメリットです。
令和4年度に実施された管理栄養士国家試験では、管理栄養士養成施設の新卒者の合格率が約93%であるのに対し、栄養士養成施設の既卒者の合格率は約29%と、その差は圧倒的です。

そのため、専門学校や短大を選ぶ際は、試験の合格率に加えて、卒業生向けに試験対策の授業があるところを選ぶのがおすすめです。

管理栄養士国家資格取得後の就職先

管理栄養士は、様々な業界において高い需要があるため、資格取得までのハードルは高くても、一度取得してしまえば就職先には幅広い選択肢があります。
そこで、管理栄養士の主な就職先の一例をご紹介します。

管理栄養士

医療施設

病院や診療所などの医療施設に勤務する管理栄養士は、医療チームの一員として医師や看護師、薬剤師といった職種の人たちと連携しながら働きます。
病気の改善、再発・合併症の予防を目指して、患者一人ひとりの状態に合わせた食事の提供や栄養指導を行います。
臨床栄養に関して、高度な知識を求められることもあります。

給食施設

学校給食を提供する施設で働く管理栄養士は、献立の作成や食材の選定、発注、在庫管理、調理などを行います。
最近では、食物アレルギーについての知識も欠かせないものとなっています。
また、企業で提供する給食の場合は、社員の年齢も体質もバラバラな中で、栄養計算だけでなく生活習慣病の予防対策も行うことから、幅広い献立のアイディアが必要とされます。

研究機関

国や自治体、企業、大学などの研究機関に従事する管理栄養士は、食事や栄養の専門知識を活かして実験や調査を行い、人々の健康をサポートする商品の開発に携わります。
近年は、アンチエイジング関連商品への注目が高まっていることもあり、高機能化粧品や美容サプリメントの開発現場で活躍する管理栄養士も多く見られます。

食品

保健所などの行政機関

都道府県や市町村の保健所または保健センターなどの行政機関で管理栄養士として働く場合は、国家公務員あるいは地方公務員の採用試験を受ける必要があります。
地域住民の健康づくりのための政策・企画・立案をはじめ、健康や栄養に関するセミナーを開催したり、食生活や栄養の悩みに対する相談に対応したりします。

美容業界

フェイシャルやボディ、痩身といった利用者の美容をサポートするエステサロンでも管理栄養士の知識を活かせます。
エステサロンでは、利用者に対して栄養指導や食生活のアドバイスを行ったり、サロンによってはイベントやセミナーに登壇したりすることもあります。

Point

外見の美しさを追求する仕事というイメージが大きい美容業界ですが、その中でも管理栄養士は、適切な食事で内面からアプローチすることで、健康的な美しさをサポートする重要な役割を果たしています。

管理栄養士 美容

実務経験を積みながら試験勉強をして、管理栄養士国家試験に挑むことは決して容易ではありませんが、通学時間や学費を抑えられるというメリットもあります。
しかし、せっかく苦労して管理栄養士の資格を取得しても、就職先によっては調理や献立作成など、栄養士と変わらない業務しか行えないこともあります。

管理栄養士の資格を存分に活かすためには、管理栄養士国家試験への挑戦を決めた時点で、自分が将来、管理栄養士としてどのような働き方をしたいかを明確にしておくことが大切です。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー