管理栄養士と調理師の違いは?仕事内容や特徴を比較

比較

管理栄養士と調理師はどちらも料理に関する仕事という認識はあっても、違いについてきちんと理解できていない方もいるでしょう。

そこで今回は、管理栄養士と調理師それぞれの特徴について解説していきます。
後半では管理栄養士が活躍できるフィールドについてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

管理栄養士と調理師の違いは?仕事内容を比較!

まずは、それぞれの仕事内容や特徴についてご紹介します。

管理栄養士

管理栄養士
管理栄養士は、乳幼児から高齢者まであらゆる世代の人の体調や状況に合わせて、栄養管理の行き届いた食事メニューを作ることで、健康面をサポートするお仕事です。
管理栄養士になるには、国家試験に合格し、管理栄養士免許を取得する必要があります。
国家試験は誰でも受けられるわけではなく、受験資格を満たしていなければいけません。

管理栄養士の受験資格を得る方法は以下のとおりです。

・大学や短大、通信大学の管理栄養士養成課程を卒業する
・大学や短大、通信大学の栄養士養成課程を卒業し、栄養士の資格を取得後、実務経験を積む

実務経験は、栄養士養成コースの何年過程を卒業したかによって、年数が異なります。

調理師

調理師
調理師は、料理を作ることはもちろん、メニューの考案や食材の仕入れ、衛生管理などを行うお仕事です。
調理科のある高校、大学あるいは調理師専門学校を卒業すると調理師免許が交付されます。
しかし、調理科のある学校を卒業していなくても、実務経験を2年以上積み、調理師試験に合格することで資格を取得する方法もあります。

管理栄養士と調理師の違い

管理栄養士と調理師、どちらも料理に関する仕事です。
しかし、調理師は「調理」するのが主な業務であるのに対し、管理栄養士は栄養士法に基づき病院や老人ホーム、給食センターなどで献立を作ったり、栄養指導をしたりするのが主な業務です。
つまり、調理と栄養指導、どちらをメインとするかが両者の大きな違いとなっています。

管理栄養士と調理師は両方の資格を取ることも可能!

調理と栄養指導というメインの業務が異なるとはいえ、どちらも食に関する職種であり、資格を取得するために必要な知識が被っているところもあります。
そのため、学校によってはどちらの資格も取得できる場合もあります。

資格

管理栄養士と調理師の資格を取得するメリット

ダブルライセンスを持つことで、調理と技術と栄養に関する専門的な知識のどちらも有していることの証明になります。
食に関する仕事に就職するのであれば就職先の選択肢も広がる上に、より有利に就職・転職活動を進められるでしょう。

管理栄養士と調理師の資格を取得するデメリット

管理栄養士と調理師はどちらの資格も取得すること自体にデメリットはないものの、取得までにそれなりの時間と労力がかかります。
さらに、管理栄養士には資格手当がつくことが多いですが、調理師にはつかないことも少なくありません。
どちらの資格も持っていると仕事の幅は広がりますが、必ずしも給料が上がるわけではないため注意が必要です。

管理栄養士が活躍できるフィールドは?

飲食店や給食センターなど、調理を行う職場が主な調理師に対し、管理栄養士はどのような場所でどういった業務を行っているのでしょうか。
ここでは、管理栄養士が活躍できる職場をご紹介します。

医療現場

栄養指導
病院などの医療現場には様々な症状の患者がいます。
流動食や減塩食など一人ひとりの体調や病状に合わせて、食事メニューを作成したり、栄養の指導を行ったりするため、より専門的な臨床栄養の知識が求められることも多いです。

給食施設

社員食堂
学校の給食や企業内にある社員食堂などに勤務し、献立を作成するのも管理栄養士の仕事です。
学校給食の場合、育ち盛りの子どもたちが相手となるため、成長期に必要とされる栄養をしっかり計算した上で献立を作成します。
アレルギーのある子どもたちに対応するために、アレルギーに関する知識も求められるのです。

企業などの社員食堂では、幅広い世代の方向けに、献立メニューを考える必要があります。
生活習慣病の予防対策など、栄養計算をしっかり行い、健康面をサポートします。

保健所や保健センター

管理栄養士は、各都道府県や市町村の保健所や保健センターに勤務し、市民への健康づくりセミナーや栄養相談などの業務も行っています。
健康や食事に関する資料やパンフレットを作成するなどするのも役割の一つです。

保育園や幼稚園

就学前の赤ちゃんや子どもたちに提供する献立を作るのも管理栄養士の仕事です。
保育士や保護者、医師と連携しながら、離乳食や食物アレルギーに対応したメニューを考案します。

研究施設

国や大学、食品会社の研究機関に所属し、栄養に関する研究や新たな食品開発に携わる管理栄養士もいます。
大学などの場合は、管理栄養士や栄養士を目指す生徒たちへの指導を行うこともあります。

美容施設

美容施設
管理栄養士として、スポーツクラブやエステティックサロンや美容クリニックなどの美容施設に勤務している方もいます。
スポーツクラブでは、ダイエットを目的としている人や、アスリートの運動能力を高めるため、食事に関するアドバイスや栄養指導を担当。
エステティックサロンでは、体質改善やダイエットなど、体の内側からの美しさを目指し、栄養指導や食事に関するアドバイスを行います。

管理栄養士は美容業界での需要も高い!

献立作成や栄養指導が主な仕事の管理栄養士は、学校や病院が一般的な就職先と思われがちです。
しかし、管理栄養士は美容業界でも非常に需要の高い職種
なぜなら、美容や健康には摂取した食べ物が大きく関わるからです。

Point

食生活の乱れや偏りは生活習慣だけでなく、肌や体の状態など、美容にとっても悪影響を及ぼします。
また、人によって状態は異なるため、一人ひとりに適した食事に関するアドバイスや栄養指導が求められます。
食事や栄養に関する専門的な知識を持ち、その人に合った指導のできる管理栄養士は、美容業界にとってもなくてはならない存在です。

最近では、独自のサプリメントや健康食品を開発し提供しているサロンも増えてきています。
美容に興味があり、外面はもちろん内面から美しくなりたいと考える方のサポートに興味のある方は、美容業界への就職もおすすめです。

美容業界はこんな人におすすめ!

美容業界といっても、実際に働く業種によって求められる知識やスキルは異なります。

エステティックサロンや美容クリニックの場合は、お客様と直接コミュニケーションを取りながら、食事や栄養に関するアドバイスをすることになります。
そのため、人と接するのが好きという方におすすめです。

美容サロン

一方、サプリメントや健康食品の研究・開発を主に行う業種では、栄養や食事の知識に加えて、美容関連の知識も求められます。
学ぶことが好きで、美容を追求したいという方におすすめです。

まとめ

調理がメインの調理師に対し、管理栄養士は献立の作成や栄養指導、食に関するアドバイスがメインです。
どちらも食に関する仕事であるため、もちろん必要な知識が重なる部分もあります。
これから資格取得を考えている方は、それぞれの職種の特徴を比較し、どちらが自分に合っているのか考えてみてください。

ただし、就職先によって業務内容は大きく異なります。
やりがいを持って働くためにも、自分の興味のある分野に就職することをおすすめします。

最近では、美容業界での需要も高まっています。
美容に興味のある方は、美容業界への就職も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー