管理栄養士ができること、調理だけじゃない意外な活躍の場とは?

管理栄養士 できること

一般的に、管理栄養士と聞くと「給食の献立を作成する人」「病院や介護施設で栄養管理のお仕事をする」など食に関わるイメージを抱く人が多いでしょう。
しかし、管理栄養士の活躍の幅は広く、仕事内容も豊富でできることもたくさんあります。

今回は、管理栄養士になった場合にできることとして、どのようなものがあるのか、活躍できる場などについて詳しくご紹介します。
管理栄養士を目指している方や、資格を保有しているけど活かしきれていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

管理栄養士ができることって何?栄養士との違いとは

食に関わる資格で、管理栄養士と混同されやすい資格に「栄養士」があります。
2つの資格の大きな違いは、栄養指導を行う対象が異なる点と免許の取得方法が異なる点です。
ここでは、管理栄養士と栄養士の違いをご紹介します。

管理栄養士は国家資格

管理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。
栄養に関する高い知識と技術を必要とする食と栄養のスペシャリストとして活躍しています。

赤ちゃんからお年寄りまで人々の健康をサポートし、食事の栄養バランスを管理したり、食事のアドバイスを行ったりするなど、専門的な知識を必要とします。
主な仕事内容は、業種や職場によっても異なりますが、献立の作成や栄養の計算、食事指導などが挙げられるでしょう。

管理栄養士が国家資格であるのに対して、栄養士は都道府県知事の免許を受けた資格になります。
栄養士の場合、厚生労働省が指定した栄養士養成施設を卒業すれば資格が付与され、栄養士として活躍できるようになります。
そのため、栄養士に比べると管理栄養士の方が資格取得の難易度は高いです。

業務は栄養・食事指導や給食管理になるため同じことをしている場合も多いですが、管理栄養士にしかできないこともたくさんあります。

業務範囲や対象者も違う

管理栄養士も栄養士も、栄養管理や指導、給食の提供など基本的な業務は変わりませんが、管理栄養士にしかできない業務が存在します。

栄養士は主に健康な人を対象に栄養指導を行います。
対して管理栄養士は、健康な人だけでなく病人や傷病者、高齢者、障害者など、特別な配慮を必要とするような方に対しても幅広く栄養管理を行います。
栄養士以上に、管理栄養士は患者一人ひとりに合わせた献立や栄養指導を行う必要があるのです。

また、規模の大きい給食施設には、管理栄養士の設置が義務付けられています。
給食施設の運営や労務関係の管理などは、管理栄養士が行う必要があるためです。
管理栄養士は、栄養士と比べて持てる責任と業務の範囲が広く、高度な専門知識が必要になります。

働く場所によっても管理栄養士ができることに違いがある

管理栄養士が活躍できる範囲は多岐にわたり、働く場所によって業務や役割も変わってきます。
ここでは、働く場所によって管理栄養士がどのような仕事を行うのか見ていきましょう。

学校・児童養護施設・保育園

保育園
学校・児童養護施設・保育園では、子どもたちの成長に合わせて必要な栄養バランスを考えた献立の作成や給食を提供します。
近年は食物アレルギーがある子どもも増えているため、先生や保育者をはじめ、保護者や医師との連携も必要不可欠です。
食育の観点から、個別的な指導を担当するケースもあります。

医療現場


病院や診療所などの医療現場では、患者の症状・病状・体の状況に合わせて、病気の再発や合併症の防止を目的とした食事を提供します。
患者によって状態は様々なので、一人ひとりに合わせて栄養管理、栄養指導を行います。
症状に合わせるため、医師の指導のもと栄養素を計算し、献立に組み込むことが大切です。
医療現場では、管理栄養士が看護師・薬剤師とチームとなって患者をサポートしている病院もあります。

介護施設・福祉施設

介護施設・福祉施設
介護施設・福祉施設では、高齢者や介護が必要な方、障害がある方に対して、利用者ごとの状況や、介護レベルに合わせた食事の提供を行います。
要介護や障害がある方の中には、身体能力が低く、自分で食べることが困難な方も多いです。
利用者に合わせて食べやすい大きさにカットしたり、すりつぶしたり、食べることが楽しくなるよう調理方法にも工夫が必要です。
また、少量の摂取でも適切な栄養が取れる献立作成も行わなくてはなりません。

スポーツ関連

スポーツジム
プロのアスリートから地域のスポーツチーム、パーソナルジムやスポーツクラブなどでも管理栄養士は活躍しています。
フリーランスとして、選手個別の管理栄養士として働く方も多いです。
管理栄養士は、スポーツ選手のパフォーマンスの向上を考えた栄養管理、献立の作成、提供を行います。
また、スポーツクラブでは、利用者へ食生活のアドバイスやダイエットプログラムの作成など、働く場所によって求められる知識が異なります。

美容業界

スキンケア
管理栄養士は美容業界での需要が高く、エステサロンや美容サロン、化粧品メーカーなどで活躍するケースも増えています。
美容業界では、体の内側からアプローチできる管理栄養士視点の知識やノウハウが必要とされているのです。
管理栄養士は、主にアンチエイジングや健康的な体づくりを目的とする栄養管理・食事指導を行います。
美のスペシャリストとして仕事に携わるので、美容に関する知識も必要になってくるでしょう。

飲食店やカフェ

レストラン
管理栄養士の資格と知識を活かして、飲食店で働く方もいます。
メニューの開発、食材発注、カロリー・栄養素の計算などが主な仕事です。
食材や健康にこだわるレストランも増えており、管理栄養士がお店にいることが安心感につながり、差別化や宣伝にもなります。

行政機関

行政機関
保健所や市町村保健センターなどの行政機関に勤務し、地域住民の健康をサポートする仕事です。
地域住民の健康づくりの手助けとして講座を開いたり、企画したりするほか、栄養・健康相談を担当することもあります。

研究機関

研究機関
企業の研究機関や国・大学等の研究室など、研究機関で活躍する管理栄養士もたくさんいます。
研究機関では、新たな食品の開発や注目される成分の研究などに携わります。
大学や大学院などの教育機関では、管理栄養士や栄養士を育成するための講師として養成に携わることも多いです。

管理栄養士の資格を活かすなら美容業界もおすすめ

管理栄養士は、就職先や仕事内容が幅広く、どこで働くかによってできることも変わってきます。
中でも特におすすめなのは、美容業界で活躍することです。
最後に、美容業界で働いた場合にできることを詳しくご紹介します。

食と栄養の観点からダイエットやスキンケアのアプローチができる

食と栄養に関する専門知識を有する管理栄養士は、ダイエットやスキンケアなどにおいて体の内側からアプローチするためのアドバイスが可能です。

エステサロンや美容サロンでは、肌に良い成分の入った化粧品を使うことの提案はできても、肌悩みに合わせた栄養指導ができません。
ダイエットも同様で、体の外側からのアプローチだけでなく、体の内側からの働きかけが必要不可欠となります。

管理栄養士は、健康で肌に良い成分はもちろん、栄養素に関する知識も持っているため、食材に含まれる成分や健康美を保つための適切なアドバイスや提案ができます。

ダイエット

美容の知識が身に付く

美容業界にも様々な資格がありますが、美容サロンの経営に特定の資格は必要ないケースも多いです。
エステサロンや美容サロンでは、管理栄養士としての資格を活かして、健康的で美しい体を目指すためのサポートが必要です。

しかし、美容業界でお客様と関わるようになれば、スキンケアやフェイシャル、ダイエットなどの知識も必要になってきます。

Point

働く中で、美容系の資格を取得し、さらに幅広い知識やノウハウをインプットすることができるのも、美容業界の魅力です。

管理栄養士が活躍できる場はたくさんあり、働く場所によってできることも大きく変わります。
多くの業界で管理栄養士は重宝されますが、特に美容業界は管理栄養士の需要が高く、資格を活かして自分らしく働くことができます。

資格取得を目指している方や、管理栄養士の資格を活かして新たにスタートしたいと思っている方は、美容業界に挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー