管理栄養士とはどんな仕事をしているのか?

管理栄養士 活躍の場

皆さんは管理栄養士がどんな仕事をしているのかご存知でしょうか?
管理栄養士というと、栄養士と同様に給食の献立を考えているイメージを持っている方も多いかと思いますが、実は栄養士に比べて非常に幅広い分野で活躍しています。
そこで今回は、管理栄養士とはどんな仕事をしているのか具体的なケースをご紹介しつつ、今後働く場所として注目したい分野をご紹介していきます。

管理栄養士が身に付ける知識は豊富

管理栄養士と一口に言っても、単純に栄養のことだけを勉強するわけではありません。
栄養士は栄養素や食べ物のことを中心に勉強をしていきますが、管理栄養士となると他にも様々な知識を身に付けていかなくてはならないのです。
管理栄養士が身に付ける知識がどんなものか知ると、どういった分野で仕事ができるのかが見えてきます。
そこで、まずは管理栄養士が身に付ける知識について簡単にご紹介しましょう。

管理栄養士 合格率

社会・環境と健康

社会・環境と健康では主に公衆衛生に関する分野を学びます。
健康や公衆衛生、予防医学の概念・歴史、統計資料、健康状態や疾病の測定や評価など非常に幅広い内容が含まれます。

人体の構造や機能、疾病の成り立ち

栄養学を学ぶ場合、人体の構造や仕組み、どんな機能を持っているのか、どのような病気があるのかを知っておく必要があります。
特に、管理栄養士は患者に対して栄養管理指導が行えるため、基本をしっかりと身に付けておく必要があります。

食べ物と健康

管理栄養士として食品の分類や成分、どうやって食品が生産・加工・流通・調理され食べられているのかといった内容が含まれます。
食品の安全に関する内容も、この項目で学びます。

ライバル

基礎栄養学

栄養の基本概念と意義について学ぶ項目です。
エネルギーや各種栄養素は管理栄養士だけでなく、栄養士でも学ぶ内容となっています。

応用栄養学

応用栄養学ではライフステージやスポーツ、環境の影響を受けて栄養管理がどのように変化していくかを学びます。

栄養教育論

栄養教育では行動科学とカウンセリングに関する内容を学び、栄養管理を行う時のポイントや教育プログラムの立て方、評価の仕方を学んでいきます。

臨床栄養学

疾患・病態ごとに適切な栄養管理方法を学ぶ項目です。
治療に携わる管理栄養士だからこそ、学んでおかなくてはならない内容となっています。

公衆栄養学

病気を持たない一般の人に対して疾患予防につながる栄養管理はどのように行うべきなのか、さらに日本や諸外国における栄養問題や栄養政策に関する内容を学びます。

給食経営管理論

特定多数の人が食べる給食を提供する者として知っておくべき知識と、給食の運営方法やマネジメントについてを学びます。

管理栄養士が学ぶべき知識は上記の通りです。
栄養学に関する基礎的な部分に加えて、ライフステージや病気に対して行うべき栄養管理方法や給食経営、疫学的な面まで学んでいることが分かります。
非常に広範囲な内容を学んでいるため、様々な分野・産業で活躍できる資格だと言えるでしょう。

管理栄養士の具体的な仕事内容

管理栄養士を置かなければならない施設

管理栄養士は栄養や健康に関する幅広い知識を身に付けており、その知識や技術を活かして様々な仕事に携わっています。
ここでは管理栄養士の具体的な仕事内容についてご紹介していきましょう。
仕事内容は各産業・職場によって大きく異なりますが、今回は介護施設での仕事内容を解説します。

施設利用者への栄養ケアマネジメント

介護施設を利用している方に向けた栄養ケアマネジメントが主な仕事の1つです。
利用者の中にはアレルギーを持った人から低栄養状態でリスクが高い人、持病に糖尿病を持つ人など、様々な事情を抱えています。

高齢者

利用者一人ひとりに対して適切な食事を提供するために、管理栄養士は栄養ケアの計画を立て、それに基づいた食事を提供していくのです。
栄養ケアは一度立てて終わりというものではありません。

きちんと食べられているか、体に悪い影響を及ぼしていないかを観察し、問題があればすぐに計画を変更します。
PDCAを繰り返すことで、利用者の健康維持を目指していきます。

献立作成や調理指示、発注、調理など

管理栄養士の仕事
メインの仕事は栄養ケアマネジメントになりますが、献立作成を行うのも管理栄養士の仕事です。
栄養バランスに優れ、なおかつ美味しい食事を提供できるように献立を考えています。
管理栄養士自ら調理現場に入って調理することもありますが、ほとんどは調理師が行っています。

そのため、管理栄養士は調理師にどのような調理をしてほしいのかを指示しなくてはならない場合もあります。
他にも食材の発注なども仕事の1つです。

イベント食の企画

介護施設では日常の食事に加え、季節食や行事食など、イベント食を企画することがあります。
「食事の時間が楽しみ」と言ってもらえるよう、様々なイベント食を企画します。

例えば、ひな祭りにはちらし寿司を取り入れて、見た目にも美しい献立を考えたり、七夕には錦糸卵やきゅうり、ハムなどをトッピングしたカラフルなそうめんを作ったり、行事に合わせて作っているのです。

利用者や他の職種の人とのコミュニケーション

施設利用者はもちろん、介護施設で働く介護士や看護師、ケアマネジャー、調理師などとコミュニケーションを取ることも管理栄養士の仕事の1つと言えます。
他の職種の人とコミュニケーションを図り、提供する食事についてや、利用者の普段の様子などを聞くことで、より良い食事提供に向けたヒントが得られます。

今、管理栄養士で人気の仕事は…美容業界!

管理 栄養士 意外 な 職場

上記では数ある仕事の中でも介護施設で働く管理栄養士の仕事内容について深堀りしていきましたが、管理栄養士は幅広い知識から様々な業界で働ける資格でもあります。
管理栄養士というと、一般的なイメージとして病院や介護施設、給食施設を思い浮かべる方も多いでしょう。

しかし、現在はそれ以外の業界でも管理栄養士が活躍しているのです。
特に近年人気を集めている業界は、美容業界になります。

なぜ、管理栄養士に人気の仕事として美容業界が挙がっているのでしょうか?
その理由として、多くの女性が持つ美意識が変わってきていることが挙げられます。
これまで美容に気を遣うというと、スキンケアやメイクなど外側からのケアだけが重視されていました。

しかし、近年は外側のケアだけではなく内側からのケアも重要であるという認識が広まっているのです。
体の内側からケアするためには、肌の仕組みや栄養に関する知識が必要となります。
そのため美容業界では管理栄養士のニーズが高まり、人気が出ています。

美容業界で働く管理栄養士の仕事内容

管理栄養士が美容業界で働く場合、どのような仕事内容となっているのでしょうか?

美容系サロンでのカウンセリング


フェイシャル・ボディエステや痩身エステ、ファスティングサロンなど、様々な美容系サロンで管理栄養士の資格が役立ちます。
エステの施術自体はエステティシャンが行いますが、利用者の食事内容を聞いてどこを見直すべきなのか、どうすれば食事を改善できるのかなどをアドバイスしていきます。
管理栄養士は行動科学やカウンセリングに関する知識も学ぶため、美容業界でも十分活躍できるでしょう。

健康美容食品の企画・販売


管理栄養士の知識を活かし、健康美容食品の企画や販売に携わることができます。
この場合、働く場所は食品メーカーや化粧品メーカーなどの一般企業になります。
美容に効果的な商品を販売するために、管理栄養士の知識はもちろんですが、トレンドやマーケティングに関する知識も身に付けなくてはなりません。

このように、美容業界では一般的にイメージする管理栄養士の働き方とは異なる部分が多く見られます。
管理栄養士の新しい働き方にチャレンジしてみたい、多くの人の美をサポートする仕事に就きたい、自分自身も美容に興味があるという方は、美容業界で管理栄養士の資格を活かしてみてはいかがでしょうか?

 

今回は管理栄養士とはどんな仕事をしているのか、一般的な仕事内容から近年人気を集めている美容業界での仕事内容についてご紹介してきました。
管理栄養士というとどうしても病気に罹った人への栄養指導や給食の献立作成などをイメージされる方も多いかと思います。

しかし、幅広く豊富な知識を持っている管理栄養士だからこそ様々な業界で活躍でき、美容業界での仕事内容のような働き方もできるのです。
美容業界では確かな知識を持った管理栄養士の需要が高まっています。
現在転職を考えている方や、これから管理栄養士になりたいと思っている方は、美容業界での活躍も視野に入れてみましょう。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー