栄養士も管理栄養士も食のスペシャリストであることには変わりありませんが、資格習得の難易度には大きな差があります。
そのため、「栄養士でも良いのでは?」「管理栄養士になるメリットはあるの?」と疑問を感じている方もいるでしょう。
そこで今回は、管理栄養士の主な仕事内容や栄養士との違い、管理栄養士になるメリットをご紹介していきます。
管理栄養士の資格を取るべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
管理栄養士の主な仕事内容
管理栄養士の主な仕事内容には、栄養指導や栄養管理、献立作成などが挙げられますが、職場によっても大きく異なります。
そこで、ここでは管理栄養士の主な仕事内容を職場別にご紹介します。
病院
病院で働く管理栄養士の主な仕事内容は、患者さんの状態に合わせてバランスの取れた食事を、適切な形状と柔らかさで提供することです。
患者さんによっては、減塩食や低糖質食、流動食などで献立を作成することもあります。
その他にも、患者さんへの栄養指導や栄養相談を行ったり、医療チームの一員となって医師・看護師と連携を取りながら業務にあたったりといったことが求められます。
保育園や小中学校
保育園や学校で働く管理栄養士の主な仕事内容は、バランスの取れた給食を提供することで子供たちの成長をサポートすることです。
献立を作成する際は、季節感や行事を反映させつつ、栄養基準を満たすようにしなければなりません。
また、調理師の負担や予算を考慮して、調理方法や食材選びに工夫を凝らすことも大切です。
栄養教諭として働く場合には、子供たちに食事の楽しさや大切さを教える「食育」も行います。
介護福祉施設
介護福祉施設で働く管理栄養士の主な仕事内容は、施設利用者の栄養指導・管理や提供する食事の献立作成などです。
利用者の体調に合わせて、固形食・流動食・刻み食にするなどの他、食事を楽しんでもらえるように、旬の食材を取り入れたり季節感のあるメニューにしたりと、見た目への工夫も必要になります。
食品メーカー
食品メーカーに勤める管理栄養士は、主に栄養機能食品やサプリメントなどの研究開発、商品企画などを行います。
また、栄養学の専門知識を活かして、営業部門で市場調査を行ったり、カスタマセンターでのお客様対応などを行ったりするケースも少なくありません。
管理栄養士の仕事を通して、研究職や営業職、接客業といった様々な職種を体験できるため、豊富なキャリアを積みたいと考えている方におすすめです。
美容業界
エステサロンや美容クリニックに勤務する管理栄養士は、お客さんへのカウンセリング、栄養指導、食生活のアドバイスなどを行います。
美容や健康、ダイエットなどに関する悩みを丁寧に聞き取って、一人ひとりのライフスタイルに適した指導やアドバイスをすることが求められます。
エステサロンや美容クリニックでは、施術メニューの案内や料金説明といった接客業務や施術を任せられるケースも多いです。
ただし、美容クリニックの場合は医師免許がないと行えない施術もあるため、注意が必要です。
管理栄養士と栄養士との違い
管理栄養士と似ている仕事に、栄養士があります。
どちらも食と栄養のスペシャリストであることは共通していますが、明確な違いとしては以下の3点が挙げられます。
・資格の取得方法
・栄養指導の対象者
・活躍の場
各相違点を詳しく見ていきましょう。
資格の取得方法
一つ目の大きな違いは、資格の習得方法です。
栄養士の場合は、都道府県知事免許であり、厚生大臣指定の栄養士養成施設を卒業した人に資格が与えられます。
一方の管理栄養士は、国家資格であり、栄養士の資格を取得した上で国家試験を受験し、合格しなければ取得できません。
また、管理栄養士の国家試験を受験するための条件として、4年制の管理栄養士養成施設を卒業しているか、栄養士用背施設での修業年数と実務経験の年数が合計5年以上であることが求められます。
栄養指導の対象者
2つ目の違いは、栄養指導を行う対象者です。
栄養士は、主に健康な人を対象に栄養指導やレシピの考案、給食の運営などを行います。
管理栄養士は、健康な人だけでなく病気を患っている方や高齢者、食事に特別な配慮が必要な方など一人ひとりの状態に合わせて、より専門的な知識や技術を用いて栄養指導や栄養管理を行います。
このように管理栄養士は、栄養士よりも高度な専門知識が必要な上、業務の範囲も広いため、資格取得の難易度も高いのです。
活躍の場
3つ目の違いは、活躍の場です。
就職先については栄養士、管理栄養士ともに病院が最多です。
他にも、福祉施設や小中学校、行政機関、研究機関、民間企業など、共通の就職先も多いです。
しかし、管理栄養士は栄養士に比べると、学校や児童福祉施設などの献立作成や調理がメインの職場に就職する人の割合が少ない傾向にあります。
反対に、病気を患っている方の栄養管理が必要な病院や、特定栄養指導を行う保険事業など、専門的な知識が求められる職場への就職が多くなっています。
管理栄養士資格を取得するメリット
つづいて、管理栄養士の資格を取得するメリットをご紹介します。
幅広い職場で活躍できる
管理栄養士の主な就職先は病院や介護施設ですが、他にも食品メーカーや美容業界、スポーツ業界など幅広い分野で需要があります。
また、人々の健康意識が高まっていることで、健康増進に向けた取り組みが様々な企業で盛んになっています。
そのため、管理栄養士の活躍の場は今後、益々広がっていくことが期待できます。
Point
やりがいを感じやすい
就職先によっては、自分がサポートする方々の声を間近で聞けるというのもメリットの一つです。
病院や介護施設の場合は、栄養指導を行ったから患者さんや利用者から感謝の言葉をかけられることもあるでしょう。
シムやサロンの場合は、自分が担当するお客さんから体の変化や提案したレシピの感想などを直接聞けます。
自分が、人々の健康づくりをサポートしているという実感が持てるため、やりがいを感じやすいのも管理栄養士の魅力です。
ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる
管理栄養士は求人の需要も安定しているため、資格を取得しておけば結婚・出産などによって一旦職場を離れたとしても、復帰しやすいというメリットもあります。
主な就職先である病院や介護施設、学校などは全国にあるので、引っ越しがあったとしても、再就職先が見つかりやすいです。
また、職場にもよりますが献立作成や栄養指導などがメインの仕事であれば、体力的な負担が少なく、年齢を重ねても働き続けられるでしょう。
転職に有利になる
管理栄養士の資格は、転職の際も有利となります。
有効求人倍率が高いことに加えて、女性の割合が多い職種でもあるため、ライフイベントに伴う休職や退職によって人手不足に陥りがちであることも要因の一つです。
管理栄養士の数は毎年増加していますが、まだまだ緩和状態にはないため、将来転職を考えた場合も、成功しやすいことが予想されます。
今回は、管理栄養士の主な仕事内容や栄養士との違い、管理栄養士になるメリットについてご紹介しました。
栄養士よりも管理栄養士の資格の方が、難易度が高い分より専門的な業務を行うことができ、活躍できる場も多岐にわたります。
また、需要が安定している、ライフスタイルが変わっても対応しやすい、転職にも有利など、様々なメリットが得られます。
これから益々高齢化が進む中で、人々の健康意識は一段と高待っていくことが予想されます。
長期的に見ても需要が衰える心配のない管理栄養士は、非常に魅力的な仕事と言えるでしょう。