資格取得を目指す!管理栄養士に関する「よくある質問」6選

管理栄養士 よくある質問

健康や食事に関心があり、また就職・転職といったビジネスにも活かせることから管理栄養士の資格を取得する人は多く見られます。
そんな管理栄養士の資格の取り方や仕事内容、活躍できる業界などについて詳しく知らない方も多いでしょう。

そこで今回は、管理栄養士に関するよくある質問について答えていくので、理解を深めて資格取得を目指したい方はぜひ参考にしてください。

よくある質問①:管理栄養士と栄養士の違いは?

管理栄養士と似ている資格に、栄養士があります。
どちらも栄養に関するスペシャリストでありますが、免許の取得方法や業務範囲に主な違いがあります。

栄養士とは

栄養士は、都道府県知事が認定する国家資格です。
厚生労働大臣が指定する栄養士養成施設を卒業することで、資格を取得できます。
栄養士は栄養学に基づいて、栄養バランスに考慮された献立の作成や調理方法の改善などを担います。
また、人々が健康的な食生活を送るためのアドバイスをすることも多いです。

管理栄養士とは

管理栄養士は高齢労働大臣が認定する国家資格です。
栄養士の上位資格となるため、国家試験の受験資格を得るためには栄養士の資格の取得が必須となります。
役割は栄養士とそれほど変わりませんが、病院で療養する患者や生活習慣の改善が求められる個人への栄養指導など、対応できる業務の幅が広がります。

よくある質問②:管理栄養士の資格はどうすれば取れる?

資格

管理栄養士の資格を取得するためには、栄養士の資格を取った上で国家試験に合格しなければなりません。
取得の詳しいルールや試験の概要をご紹介しましょう。

資格取得のルート

取得方法には、高校卒業後に栄養士養成施設に通うケースと管理栄養士養成施設に通うケースの2つのルートがあります。

栄養士養成施設とは栄養士養成課程がある2〜4年制の大学・短大・専門学校のことで、課程を修了して卒業する際に栄養士の資格を取得することが可能です。
その後、一定期間の実務を経験することで国家試験の受験資格を得られます。

管理栄養士養成施設は、4年制の大学や専門学校のことで、課程を修了して卒業する際に栄養士の資格と国家試験の受験資格を得られます。
実務経験を積まずに試験を受けられることが栄養士養成施設ルートとの大きな違いです。

管理栄養士国家試験の概要

管理栄養士の国家試験は、年に1回実施しています。

11月中旬から12月中旬までが願書などの提出期限で、2月下旬に試験日、3月下旬に発表という流れになっています。
出題数は全200問、配点は1問あたり1点です。
合格基準は、200点満点中60%(120点)となっています。

2024年に実施された試験結果では、合格者の8割は管理栄養士養成施設ルートから受験した新卒者です。
そのため、実務経験を積んだ後に受検する既卒者は、しっかり試験対策することが求められます。
国家試験の最新情報や詳しい概要・試験科目などは、厚生労働省のWebサイトを確認してください。

よくある質問③:管理栄養士の主な仕事は?

管理栄養士 仕事

管理栄養士が主に担う仕事は、栄養指導・給食管理・食育の3つです。

栄養指導

栄養学の知識を用いて、様々な人に栄養に関する指導を行います。
例えば、病院で入院している患者に対して療養の必要な栄養指導や、特定保健指導において生活習慣病のリスクがある人に食生活を改善するためのアドバイスをします。
健康に不安がある人だけではなく、健康な人にも予防や健康維持の観点から栄養指導を行うことも多いです。

給食管理

給食の献立作りをはじめ、食材の発注、調理スタッフの指導などを担当します。
勤務先によっては、一般的な献立だけではなく、調乳・離乳食、アレルギー食、刻み食など食べる人の状態に考慮した給食管理も必要です。
特に病院に勤務する管理栄養士は、一人ひとりの病態に合わせた食事管理が求められます。

食育

栄養教諭普通免許を取得している場合、学校にて栄養教諭として子どもに直接食に関する教育・指導を行うことができます。
教諭ではない学校栄養職員の場合は、学級担任などの補佐役として指導に関わることが可能です。
学校以外にも幼稚園や保育所などでも食育は行われているので、管理栄養士が活躍するフィールドになります。

よくある質問④:管理栄養士の給料・年収はどのくらい?

管理栄養士 給料

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によれば、管理栄養士・栄養士の平均年収は約390万円となっています。
月収は約27万円、ボーナスは約68万円が平均です。
管理栄養士と栄養士を比較すると、管理栄養士の方が専門的な仕事を担うため、50〜150万円程高くなる傾向にあります。

ただし、管理栄養士が働く場所は幅広く、雇用形態も様々あるので、働く環境によって給与は大きく変わるので注意しましょう。
例えば、正社員とアルバイト・パート、契約社員などの非正規雇用では、前者の方が給与は高くなります。
また、業界や勤務する会社・施設の規模、地域によっても格差は出てくるでしょう。

よくある質問⑤:管理栄養士の主な勤務先は?

管理栄養士 勤務先

管理栄養士が活躍できる勤務先は多岐にわたり、主に以下の場所が挙げられます。

学校・幼稚園・保育園・給食センター

複数の学校に向けて給食を作る給食センターや、学校、幼稚園、保育園などで働くことができます。
主な業務は献立の作成、食材の発注、調理などの給食管理です。
栄養教諭であれば、子どもに直接食事指導を行う仕事もできます。

社員・学生食堂

会社の社員や学生が利用する食堂も勤務先になります。
現場に赴いて、献立の作成や調理指導を行うのが主な仕事です。
食堂によってセルフ式やメニュー選択式など色々あるため、どの形式でも栄養バランスが整って食事を提供できるように工夫していく必要があります。

病院・社会福祉・介護施設

病院や特別養護老人ホーム・養護老人施設・児童施設など社会福祉・介護施設では、献立作成や調理、施設利用者への栄養指導などを行います。
施設の利用者一人ひとり病態が異なるため、それに合わせた調理や栄養管理が必要です。
食事は施設で過ごす人に活力を与える要素なので、美味しく楽しい食事を提供できるかどうかも重要な部分となります。

食品メーカー

機能性食品を開発する食品メーカーでは、管理栄養士の知識が役立ちます。
企画の立案、研究開発をはじめ、市場調査や流通など多岐にわたる業務を担うことになるでしょう。
自社商品の魅力を最大限にアピールするために、管理栄養士の知識を活かして営業・広報を手掛ける人もいます。

よくある質問⑥:管理栄養士は美容業界でも活躍できるのは本当?

管理栄養士 美容業界

管理栄養士は、美容業界でも重宝される人材として注目を浴びています。
美肌やダイエットなどの美容においても栄養や食事はとても重要な要素です。

例えば、エステサロンやスポーツジムであれば施術や運動指導と合わせて、美容効果を高めるために栄養や食事のアドバイスまでできれば顧客から喜ばれるでしょう。
美容に特化したサプリメントやダイエットのサポート食品の開発においても、管理栄養士の知識が活かされます。

Point

また、管理栄養士が特に活躍できる分野は、インナービューティー分野です。
インナービューティーは、体の内側から美しさを目指す分野であるため、栄養学に基づいた食事指導やダイエット指導ができる人材が必要不可欠です。
そのため、管理栄養士は美容業界も活躍できるフィールドになります。

管理栄養士 インナービューティ

今回は管理栄養士に関するよくある質問についてご紹介しました。
管理栄養士の知識は仕事としてはもちろん、自分や家族の食生活に役立つ知識を得られるので、取って損のない資格と言えます。

管理栄養士を目指したい方は、栄養士・管理栄養士教養施設に入学し、国家試験の合格を目指しましょう。
取得後は学校や病院、食品メーカー、美容関連の企業など様々な場所で働くことができます。

管理栄養士の資格取得は時間がかかるので、途中で挫折しないためにも、資格を活かしてどう働きたいかイメージや夢を持つようにしましょう。

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー