管理栄養士のインターン事情〜行くべき?目的は?

インターン

管理栄養士として現場で働くのであれば国家資格を取得するのはもちろん、それと同時に就職活動を進めていかなければいけません。

現在、管理栄養士の活躍のフィールドは広がっているため、同じ職業であっても実際に働く場所は異なります。

そこで今回は、管理栄養士のインターン事情についてご紹介します。
就職活動をしている人やこれから始める人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

インターン

管理栄養士として働くためには

管理栄養士になるためには栄養士の資格を所持していることが前提となり、さらに国家資格を取得しなければいけません。

高校卒業後、管理栄養士養成課程または栄養士養成課程のある大学、短大、専門学校へ進学し、全ての課程を修了して初めて国家試験に挑めます。
この際、4年制の大学で管理栄養士養成課程を修了している人のみが実務経験なしで国家試験を受験できます。

それ以外の学校で課程を修了した場合、大学であれば1年以上、3年制の短大・専門学校であれば2年以上の実務経験が必要です。

資格

管理栄養士の仕事は、適切な栄養指導を行って人々の健康をサポートすることです。
食と栄養のエキスパートであるからこそ、適切なアドバイスや一人ひとりに合った献立の提案ができます。

実際に管理栄養士が活躍しているのは医療機関や教育機関、社会福祉施設、食品メーカー、美容サロン、保健所、行政などです。

日本は高齢化が進んでいる他、生活習慣病患者も増加傾向にあるため、管理栄養士の需要はこれからさらに高まっていくと予想されています。
それに伴い、管理栄養士として働こうと考えている人も年々増えています。

ただ、実際に現場に出て働こうと思っても、どのような手順で就職先を見つければ良いのか分からない人も多いはずです。

この業界に限らず、就職を検討しているのであればインターンシップに行くという選択肢があります。

Point

インターンシップとは企業が働ける環境を用意し、そこで入社を希望する学生たちが臨地実習を行うといったシステムになっています。
基本的にインターンで設けられている期間は、5日間です。
近年、インターンは多様化しているため、1日限りの短期コースや、1ヶ月の長期コースなどが用意されています。
期間によって内容も変わってくるのであらかじめ確認しておきましょう。

管理栄養士のインターンでは、病院や保健所、学校、その他施設などに行くことになります。
職場で働く社員や患者、子どもなど、業務を通じて様々な人と関わることになるため、より本格的な体験ができます。

では、実際に現場で働くためには、必ずインターンに行かなくてはいけないのでしょうか?
近年、本当にインターンは必要なのかと考える学生が増えています。

考える 女性

インターシップの目的

働きたいと思う職場があった場合、情報を集めたり、自分のスキルを棚卸ししたりと、準備を始める人も多いはずです。
そんな就職活動の一環として参加するインターシップですが、一体どのような目的があるのでしょうか?
ここでは、インターンの目的や参加することで得られるメリットについてご紹介します。

自己分析・自己PR

就職活動は基本的に単独で行うものですが、インターンではグループワークで活動したり、作業に取り掛かったりする場面もあります。
他の学生と接することで、これまで分からなかった自分の強みや弱みを発見できる可能性が高まります。

得られた様々な情報を整理し、最終的に自分がどういう人間なのか誰かに伝えられるようになればしっかりと自己分析ができている証拠です。

また、自分の得意不得意も明確になってくるため、どのようなところを重点的に改善していけばいいか分かるようになります。
自己分析ができるようになれば、何を強みとしてアピールすれば良いか自然と分かってくるようになるため、自己PRもしやすくなるはずです。

自己分析

業界・企業・職種研究

希望の職場が見つかれば、その業界のことを知るために業界・企業・職種研究を行いましょう。
働きたいと思っていても、希望する職場の仕事内容や特徴、やりがいを把握していなければ、就職活動をしていても意味がありません。

インターンでは実際の現場の雰囲気や社風なども知ることができるため、就職活動に有利になる可能性があります。
また、インターンに参加することによって、入社前と入社後のギャップを少なくできることがメリットとして挙げられます。

現場では働く職員から直接話を聞けるため、会社説明会やパンフレットで見るよりもより詳しい情報を入手できるかもしれません。

職種研究

選考が有利になる可能性

インターンに参加したことによって、選考を有利に進められる可能性があります。

企業によって提示されている条件は異なりますが、インターンへの参加が必須であったり、参加すると一次選考が免除されたりなど、有利になるためあらかじめ狙っている企業が提示している条件を確認しておきましょう。

また、採用選考に影響しないと言われたとしても、身だしなみやマナーには気を付けなければいけません。
社会人として必要最低限の身だしなみやマナーを心掛けてください。

身だしなみ

スキルが磨かれる

長期だった場合、現場で身に付いた知識や技術によってスキルアップできる可能性があります。
より社員に近い働き方を経験できるため、そのまま就職につながるケースもあるようです。

経験したことはいつか必ず役に立つ時が来ます。
スキルアップを目指しているのであればインターンに参加してみても良いかもしれません。

スキルアップ

インターンシップには行くべき?

どの業界にもインターシップはありますが、参加義務はなく、「行かない」という選択肢もあります。

ただ、管理栄養士は4年制の大学で課程を修了した場合を除いて、国家試験を受験するためには必ず実務経験が必要になるため、インターンに参加しておいて損はありません。

一般的な就職活動と大差はありませんが、取得しなければいけない資格が異なるため、インターンに行く前にしっかり準備しておきましょう。

ここでは、インターンに参加する前や参加する際の心構えについてご紹介します。
今後、参加する予定がある人はぜひ参考にしてみてください。

明確な目的を持って参加する

目的を持たないままインターンに参加すると、必要性や意味を見出せずに終わってしまいます。
インターンは短期、長期と期間別に用意されており、特に長期インターンでは1ヶ月ほど同じ職場で働くことになるため、社員同様の業務を任される場合もあります。

明確な目的がない状態で参加するとつらい日々を送ることになる可能性があるので、あらかじめどのような目的があって参加するのか明確にしておくのが望ましいです。

目的

当日のスケジュールを確認しておく

インターンの内容や時間帯はその職場ごとに異なるため、あらかじめしっかりと確認しておく必要があります。
実際に行われるプログラムの内容を事前に把握しておけば、当日はどのように行動するかイメージがしやすくなります。

スケジュールを把握しないまま参加すると計画性がなくなるため、時間を無駄にしてしまうかもしれません。
限られた時間を有効に使うには、会場名や時間、最寄り駅からのアクセスなどを念入りに調べておきましょう。

スケジュール

自己紹介ができるようにしておく

インターンでは、企業側から自己紹介を求められることが多いため、あらかじめ自己紹介文を考えておきましょう。

どのような場面で自己紹介を求められるかは分かりませんが、急に話を振られても対応できるようにしておくのが望ましいです。
今後、就職活動をする上で自己PRをする際にも役に立ちます。

自己紹介

マナーを厳守する

社会で生きていくためには決められたルールやマナーに従わなければいけません。
学生は就職活動を経て社会人になりますが、インターンで臨地実習をしている期間はまだ学生です。
学生だからと言って遅刻したり、服装の指定を守らなかったりすることは許されません。

これからは社会人として現場に立つことになるため、社会人の一員になるという自覚をもつ必要があります。
必要最低限のマナーは身に付けておくようにしましょう。

マナー

まとめ

今回は、管理栄養士のインターン事情についてご紹介しました。

Point

インターンへの参加は義務付けられていないため本人の自由ですが、実際に現場で経験することによってビジネスマナーを習得できたり、その職場の雰囲気を掴めたりなど、就職活動において有利になることがたくさんあります。

また、働いている職員の姿も目の当たりにできるため、自分の将来像が想像しやすくなります。
管理栄養士として働きたいと考えているのであれば、ぜひ一度インターンに参加してみてはいかがでしょうか?

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー