管理栄養士は食や栄養の知識を活かし、人々の健康や美容をサポートする職種です。
医療機関や福祉施設、給食センターなどで働いているイメージがありますが、アスリートのサポートを専門に手掛ける管理栄養士も登場しています。
スポーツ分野に関わる管理栄養士はどのような仕事を手掛けているのでしょうか?
この記事では、アスリートを支援する管理栄養士の仕事内容や活躍できる職場、求められるスキルなどについてご紹介します。
仕事に興味がある管理栄養士は、ぜひ参考にしてください。
アスリートを支えるスポーツ管理栄養士とは
アマチュア・プロのアスリートに特化して食事・栄養管理を行う管理栄養士は、スポーツ管理栄養士(スポーツ栄養士)と呼ばれています。
アスリートにとって、最大限のパフォーマンスを発揮させるためには体づくりや健康維持は重要です。
体づくりはトレーニングと同時に毎日の食事も欠かせないものとなっています。
管理栄養士は栄養素や食事に関する専門知識があるため、体づくりやコンディション維持につながるサポートが可能です。
Point
スポーツ管理栄養士には、公益財団法人「日本栄養士会」と公益財団法人「日本スポーツ協会」の共同による公認資格が存在します。
管理栄養士を取得していて、講習会の受講と検定試験に合格することで「公認スポーツ栄養士」と名乗ることが可能です。
スポーツ管理栄養士が担う主な仕事
アスリートを支援するスポーツ管理栄養士が行う仕事は、主に食事指導・栄養管理・セミナーの3つです。
ここで、具体的な仕事内容についてご紹介します。
食事指導
体をベストな状態に保ち、スポーツのパフォーマンスを向上させるためには日々の食事が大切です。
管理栄養士は競技内容や個人の体格などに考慮しながら、毎日の食事内容を指導します。
具体的な指導内容は、食事バランスや食べるタイミング、量といった部分です。
アスリートのコンディションは毎日変化するため、その都度適切な食事指導を行うことが求められます。
また、パフォーマンスを向上させるためにも、食事内容は時期によって変えなければなりません。
Point
また、食事することが苦痛と思われないためにも、アスリートの好みを把握しつつ、豊富なバリエーションの食事を考えて飽きさせない工夫も必要です。
栄養管理
栄養はアスリートのコンディションを整える重要な要素の一つです。
例えば、糖質や脂質はダイエットにおいて大敵とされていますが、生命活動をする上でエネルギー源となる栄養素なので、適度な摂取が求められます。
他にもたんぱく質は体のあらゆる組織の生成に関わる栄養素であり、ビタミンやミネラルは体の調子を整える役割があります。
この5大栄養素をバランスよくとることで、コンディションを整えることが可能です。
管理栄養士はこれらの栄養素を摂取できるメニューの提案や吸収効率を高める方法などをアスリートに指導できます。
体調不良や食欲などその時のコンディションに合わせて、足りない栄養素をサプリメントなどで補給するといった管理も行います。
セミナー
管理栄養士は、アスリートや関係者向けに講師の立場でセミナーを開催・参加するケースもあります。
良好なコンディションの維持やパフォーマンスの向上につなげていくためには、管理栄養士が一方的に食事や栄養管理を行うだけではなく、アスリートや関係者に食事の重要性の意識を持ってもらうことが求められます。
その啓発活動として定期的にセミナーを開催しているのです。
食事や栄養に関する基本知識が身に付けばアスリートも食事指導の内容に納得できるので自己管理能力を高めることにつながります。
スポーツ管理栄養士に求められるスキル
スポーツ管理栄養士として活躍していくためには、食事・栄養といった専門知識以外にスポーツや運動生理学の知識も必要です。
競技によって求められる運動能力が少し異なるため、各スポーツを熟知した上で食事・栄養管理や指導を行わなければなりません。
また、アスリートごとに生活や練習スタイル、食の好みも異なるため、その点に考慮して、一人ひとりに最適な食事内容は何か考える想像力も求められるでしょう。
管理栄養士が活躍できるスポーツ関連の職場
管理栄養士が活躍できるスポーツ関連の職場は多岐にわたるので、代表的な場所をご紹介します。
プロアスリートの支援
プロとして活躍するアスリート個人やチームに所属し、スタッフとして働く管理栄養士は多いです。
日常から合宿時の食事メニューの作成や体調チェック、カウンセリングなど様々な業務を通じてアスリートを陰から支えます。
Point
国や宗教によって食文化が異なる上に、アレルギーに考慮してメニューを提供する必要があるため、管理栄養士がアドバイザーとなって食事の提供を支援することが可能です。
他にも競技力の向上支援を目的に国立スポーツ科学センター(JISS)の研究員として、研究に携わるケースもあります。
研究以外にセンター内のレストランの栄養管理を行ったり、アスリート・競技団体向けの栄養相談員としてサポートを行ったりしているケースもあります。
ジュニアチームや教育機関
ジュニアチームのスタッフとして所属し、子どものスポーツ活動を支援する管理栄養士も存在します。
成長段階の子どもは食事・栄養が非常に重要となるため、健やかな発育とパフォーマンス向上の両方を意識した栄養管理を目指し、選手や保護者に指導を行っています。
スポーツに関連する大学などの教育機関も管理栄養士の就職先候補となるでしょう。
ジュニアアスリートが十分な栄養サポートを受けられるように、教員や指導者向けに栄養指導を行うケースもあります。
スポーツジム・フィットネスクラブ
アスリートだけではなく、一般の方も利用するスポーツジム・フィットネスジムも管理栄養士の就職先候補となります。
健康意識が高まっているため、トレーニングだけではなく食事の面からサポートを行うジムが増えたことで、管理栄養士の需要が高まりました。
例えば、利用者一人ひとりの目標に応じたダイエットプログラムの考案や、トレーニング効果を高める食事の支援を行うなどします。
個別の栄養相談やセミナーの開催などを行うこともあります。
医療機関
どんなスポーツにもケガのリスクがあるため、アスリートと医療機関は切り離せない関係があります。
そのため、アスリートの利用が多い整形外科をはじめとした医療機関も管理栄養士の需要が高まっています。
例えば、ケガや病気によって運動機能に問題が起きた場合、治療中やリハビリ中の食事メニューの提案やアドバイスを行うことが可能です。
管理栄養士は体づくりに欠かせない食事や栄養素の専門知識を持つため、アスリートを支援する仕事に就くことができます。
食事・栄養の知識だけではなく、競技に関する専門知識も求められますが、人々に夢と感動を届けるアスリートを陰から支える仕事はとてもやりがいがあります。
自分自身もスポーツが好きで、アスリートの勝利を導くサポートがしたい人には、スポーツ分野での就職・転職を目指してみてはいかがでしょうか?